  | 
           
          
            年度末+消費税UP前の最後の土曜日朝、予想を上わる首都高の混雑をかき分け茂原ツインサーキットをめざす。アクアラインを通り、出口長南茂原IC近くでヒーレーの軍団に追いつく。   天気に恵まれオープンが気持ちよさそう。そうこうしているうちに高速の出口へ吸い込まれた。 
             
            【茂原ツインサーキット 】 
茂原ツインサーキットへ到着、今回の参戦及び応援は6人。 
何と三瓶さんは軽井沢から前泊しての参加。 
*参戦  Caterham 7・・・三瓶さん / Mini・・・藤波Jr カズさん 
            *応援  Elan・・・田村さん/Mini・・・藤波さん/・・・Mini小宮さん/そして私 黒田・・・/Picaso 
             計6人  | 
           
          
             | 
             | 
             | 
           
          
              | 
            
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            【RMSイベント はじまり はじまり 】 
サーキットに到着するとパッドクには多数のヒストリック・カーが集まり走行の準備に追われている様子。その中に藤波さん親子、三瓶さんを発見。 
 
さすがに三瓶さんは走りなれた感じで、まったくもって平常な感じ。それに対して本イベントが2回目のサーキット走行になる藤波Jrはエンジンルームを覗き込み真剣なまなざし。 
それを見守る藤波 父と三瓶師匠、田村師匠、小宮隊員。傍らでカメラを構え写真を撮っていると、我がクラブロータスの奥深さと将来への希望が見てとれた。 
 
             今回、三瓶氏はYahooで落とした中古のSタイヤで本気度をUP、それ以上だったのが藤波親子のミニ。エンジンはSUキャブをゴミ箱に捨て、大食いのウェーバーに交換されている。これでパワーは2割UPしているに違いない。また、足もしっかりフロントは調整式ロワーアームでネガキャンに、リアもしっかりネガキャンアジャスターも装備されている。さすが藤波親子抜かりない。室内に目をやれば立派なロールケージが組込まれている。感心! 
 
さて、時間もないので結果を報告するとシルバーストーンAクラスの三瓶さんは宿敵アルファをコテンパンにしてブッチギって1番。そしてシルバーストーンBクラス 藤波さんJrは、2回目のサーキット走行とは思えないほど安定した走りでミニ1.3やMGBを置き去りにして、これまたブッチギリの一番。幸先の良いスタートを切ったClub Lotusのイベント。これもまた、参加くださった藤波さん親子、三瓶さん、チーフメカの田村さん、Club Lotusのアイドル小宮さん。 
皆さんのおかげであります。感謝 急遽幹事を務めた私も春の日差しの中、仲間と楽しく過ごせ充実した一日でした。 
 
            ありがとう! 
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
            本日のTOP賞 
            速かったッス | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            |   | 
              | 
              | 
           
          
              | 
            本日の敢闘賞 | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            |   | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
                
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
             | 
           
          
              | 
             | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            |   | 
              | 
              | 
           
          
              | 
            
            
           
          
              | 
            
            
           
          
              | 
            
            
           
          
              | 
            
            
           
          
              | 
            
            
           
          
              | 
            
            
           
          
              | 
            
            
           
          
            |   | 
            
            
           
          
            | Garage Hoppy | 
            
            
           
          
              | 
            
            
           
          
             
            文責:黒田 寿 | 
           
        
             
      
       |